
野生品種のバナナの品種




トムソニイバナナ Musa thomsonii
インド北東部のヒマラヤに生育するトムソニイバナナ。なんと言ってもかなりの耐寒性の持ち主。果実は甘い。耐寒性のバナナの中でもトップクラス。個人的には芭蕉なみの耐寒性はある。
学名:原産地:インド、ヒマラヤ
耐寒温度 : -10℃ぐらい
レッドタイガーバナナ Musa sikkimensis Manipur
耐寒性バナナの中ではトップクラスの寒さに強い品種。ダージリンバナナより耐寒性はある。葉には紫の斑が入りオシャレです。
学名:Musa sikkimensis‘Manipur’
原産地:インド、ブータン
耐寒温度 : -10℃ぐらい


バーミーズブルーバナナ Musa Itinerans (Burmese Blue)
学 名:Musa itinerans (Burmese Blue)
流通名:バーミーズブルーバナナ
原産地:インド
超寒さに強い耐寒性食用バナナの種子です。実は紫色の品種でとても珍しい。
耐寒性ー10℃


バルビシアーナバナナ MUSA balbisiana
学名:MUSA balbisiana
耐寒温度:5度程度
原産地 インド・ビルマ
バルビシアナは、食用バナナの原種。路地に植えると高さは4~6mまで大きくなります。食用バナナの中では、寒さに強い方。料理用バナナの原種にあたります。このバナナが存在しなければスーパーにバナナは成長スピードはNO1




チーズマンズバナナ Musa cheesmanii
インド北東部に自生する野生のバナナ。花は白く魅力的。ダージリンバナナの交配種の関係で耐寒性も優れている。
学 名:Musa cheesmanii
流通名:チーズマンズバナナ
原産地:インド
Musa Sakaianaバナナ
※なかなか流通していない珍しい品種です。
学名:Musa sakaiana
流通名:Sakai's Banana
原産地:フィリピン・ボルネオ
耐寒性は不明です。標高の600~1600mに生息するバナナ。


ドワーフバナナ(ボルネオ) Musa acuminata (Borneo)
※人気度が高いバナナの種です。
学名,:Musa acuminata (Borneo)
原産国:ボルネオ
別名:バナナ
越冬温度:0度程度
人気があり実を食べれるバナナ。実には種があります。耐寒性は0度くらい。路地栽培でしたら冬はわら等保温してください。
ドワーフなのであまり大きくはなりません。


雲南バナナ Musa yunnanensis
学名:Musa yunnanensis
原産国:中国
雲南バナナは2000~3000mほどの高地に自生しているため耐寒性は大変高い。
非常に優雅で成長が早く、耐寒性、耐陰性に優れた美味なバナナ


パープルオルナタバナナ Musa ornata (purple flower)
学名:Musa ornata (purple flower)
原産国:東南アジア
オレンジオルナタバナナと同様、あまり大きくならず鉢植えで室内でも十分楽しめます。耐寒性も比較的あります。パープルの花が咲き魅力的なバナナ。

